【メルボルン】にワーキングホリデーで来てみた ワーホリ情報ブログ

オーストラリアのメルボルンにワーキングホリデーを使って生活している日常を記録したブログです。今後、ワーホリに興味がある方に向けてやること・必要なものなどの情報も発信していますのでよかったら活用してください!

マズローの5段階欲求モデルを感じながらの生活【ワーホリ】

アクセスありがとうございます。Chemicalです。

 

徐々に夏に向かっているメルボルンですが、それでもまだ夜は上着がないと肌寒く

1日に四季があるといわれてるだけある街だと思いながら生活しています。

 

 

 

メルボルンを歩いているとおしゃれなスポットが多くてついつい写真を撮ってしまいます。

f:id:chemicalmusic:20171021223310j:plain

 

 

 

 

さて、メルボルンに来て3週間がたったのですがこっちに来てようやく友達がほしくて英語を使ったコミュニケーションを積極的にとるようになりました。

シェアハウスの他のシェアメイトとの会話をつたない英語ながら頑張って、相手に伝わったときは

 

 

 

「ワーホリに来てよかったな」と感じます。

 

 

 

さて、今回はそんな友達を作りたいなぁと思った感情などについて「マズローの5段階欲求説」と照らし合しながらのブログになります。

 

 

「まだ3週間しか生活してないのに何言ってんだよ」と思われる方もいるかもしれませんが、あくまでも僕個人の意見ですのでよかったら読んでみてください笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、マズローの5段階欲求とはなんなのか、ですが

 

www.motivation-up.com

 

この記事で詳しく説明されてる通り人間は

生理的欲求

安全欲求

社会的欲求(帰属欲求

尊厳欲求(承認欲求

自己実現欲求

 

欲求を5段階に分けることができ、一番下の欲求が満たされたときに次のステージの欲求を求める、というアブラハム・マズローが唱えた説が

 

マズローの5段階欲求説」です

 

f:id:chemicalmusic:20171021220544g:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、僕がメルボルンに来て最初に思ったことは、

「とりあえず、住むための家を探そう」ということでした。

 

生きていくうえで最低限の水や食料自体は、困ることはなかったのでこの1番下の生理的欲求は満たされた状態でしたので、安全欲求から始まりました。

 

メルボルンに来て最初はバックパッカーホテルに泊まったんですが、やはり人の入れ替わりが多かったため常に貴重品は離さず持っていて、鍵をつけたりと結構神経質になりながら最初の1週間は過ごしてました笑

 

 

それから、シェアハウスを見つけてある程度人も固定された状態に置かれたときに初めて貴重品の心配をあまりせずにぐっすりと眠れた記憶があります。

 

(まぁ、それでも貴重品は離さず持っておくのがベストです笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、「職」を探さなければいけなくて、そのためにはまず銀行口座を開いたり、携帯を購入したりなど「安定した暮らしを実現するため」にいろいろやりました

 

(これは過去のブログを見てもらえればいいと思います。)

 

現在は職も無事に見つかって、ある程度心に余裕ができたのか人と会話したいなぁと思うようになってシェアメイトの人と日々頑張って会話しています

(聞き返してばっかりですけど笑)

 

 

 

と、いうことで今自分は上のモデルで言ったら3段目の社会的欲求のステージにいます。

 

 

 

これがもっと慣れたら、「仕事先で認められたい」とか、将来的には「英語をもっと使って難しい仕事がしてみたい」とか上のステージの欲求を求めていくんだろうなぁ、と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マズローのこのモデル自体は、大学でちらっと話を聞いていた程度で頭の片隅に残っていただけだったんですけど今回のワーホリで、ふと

 

「あー、これってあのモデルとおなじじゃね?」って感じで調べてみたら見事に一致したのでブログにしてみました笑

 

 

 

 

「日本で不自由なく暮らしていたらこんなことは思わなかっただろうな」、と感じながら新しい発見をするいい機会だったと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はすごく硬いブログになってしまったんですが、こうやってみると自分が少しずつではあるけども成長しているんだなと感じられたのでブログにしました笑

 

正直、情報化社会の今は携帯で調べたら僕のこのブログ含めて日本語で生活のヒントを出しているサイトは腐るほどあります。なので、英語を使わなくても「生きる」ということだけであれば可能だと思います。

 

 

しかし、自分の身の回りの生活基盤がしっかりしてきてより自分の外に目を向けた時に

「友達がほしい」

 

とか

 

「仕事をするためには英語を使わなければいけない」

 

 

などの状況に置かれたら否応なく英語を使わないといけない場面は出てくると思います。

(もちろん、そこで英語を使わずに日本人の友達を海外で作ってしまったら使わなくていいかもしれませんけど笑)

 

 

 

 

なので、僕がワーホリで海外に来て3週間目ですけど言いたいことは

「必要に迫られたら生きるために英語を使いだす」

 

ということです。

 

 

 

 

 

 

初めて海外に来てなかなか会話できないけどネットで調べていろいろ問題が解決できてしまって、

「英語使うために海外来たのにこれじゃ意味ないなぁ」って思っても、

日数がたてば「どうしても英語を使わなければいけない状況」という場面に出くわします。

 

そこで頑張って何回聞き返してもいいので少しでも会話ができるようになれば

 

ちょっとした「嬉しさ」が生まれまるので、それを感じながら生活していけばそこまで英語を使うことにためらいを感じることはなくなるのかな、僕は思います。

 

 

 あくまでも僕の意見ですので感じ方は人それぞれです。

 

 

 

 

今回は、そんな欲求にスポットを当てたブログでした。

 

最後まで見ていただいてありがとうございました。

 

 

【メルボルン】携帯電話について【ワーホリ】

アクセスありがとうございます。Chemicalです。

 

f:id:chemicalmusic:20171020185800j:plain

 

空港に着いた初日に空港前にあったメルボルンって書いてあるモニュメントの前で1枚写真を撮りました。

 

 

日本の携帯で今まで写真を撮っていたので、パソコンに転送する方法に悩んでいてようやく転送できたのでこれからは写真も登校していけたらいいなと思います。

 

 

 

 

今回はそんな携帯電話についてです。

 

 

 

 

 

まず、海外で携帯を持つ方法として主に2つあります

 

①現地で購入

②日本で使っている携帯を使用する

 

 

 

まず、①ですが日本で使用していた携帯を使用せずに、海外で購入して使用するという方法です。

 

メルボルンには携帯電話会社大手は

の3つあります。

 

 

各会社のプランによって価格も違ってくるので、これは直接店舗に行って比較してみるのがベストだと思います。

 

参考にさせていただいたリンクも貼っておくのでよかったらこちらも見てください

famzau.com

 

僕は、この記事を見る前に仕事で必要だったので近くにあったボーダフォンに入って契約したのですが、この記事を見るとあまりお勧めはしてないみたいですね・・・笑

 

 

実際、上の記事で事足りてしまうので僕からいうことはほとんどないですが、しいて言うのであれば

 

メルボルン内にはFreeWi-Fiスポットが多くあるのでデータ量はそこまで多くなくても問題ない」

 

 

っていうことぐらいですかね・・・笑

 

 

そしてもう一つの方法は②の日本の携帯を利用する、ということです。

 

 

これは注意しなければいけないのは、

 

「出国前に各契約している会社でSIMロックを解除しないといけない場合がある」

 

ということです。

 

そもそも携帯だけを購入しても電話などは利用することができず、人間でいう脳みその部分であるSIMを挿入することで利用することができます。SIMは書く携帯会社で契約するので、携帯本体を持っていれば、中身のSIMを交換するだけで形態を使用することができるようになります。

 

日本では会社によってそのSIMにロックがかかっていて、それを解除しなければいけない場合があります。最近は日本でもSIMロックがもとから解除されている携帯も多いので事前に出国前に自分の携帯はどうなのか確認するのがベストです。

 

 

こっちで新しく携帯を購入する場合、スマホなら100ドル前後は出さないといけないので無駄な出費で、しかも日本で使える携帯を購入しようとしたらもっと高くなります。

 

 

 

 

僕はiPhoneを使っていたのですが、ちょっと昔のやつだったのでSIMロックが解除できずにこっちで購入するはめになりました・・・。

 

 

 

 

 

僕はの使っている携帯はhtcのスマホですが、これはもともと160ドルぐらいだったものを100ドルで購入しました。

 

その方法としては、直接店舗に行ってまず「どれくらい携帯を利用するか(僕の場合は5か月ほどでした)」を店員さんにしっかり伝えたうえで、どの携帯がいいのかを聞くことだと思います。

 

ワーホリを利用してメルボルンに来る外国人も多いので店員さんもその対応に慣れていて、いろいろ説明してくれます。

 

 

それで僕が悩んでいたら、

 

 

「そういえば、これはどう?もともとディスプレイ用の携帯なんだけど・・・」

 

 

 

ってことで今使用している携帯を出してきてくれました。

 

 

充電ケーブルも探してくれて、親切に対応してくれたおかげで結構安価で購入できました。

 

 

 

なので、もしちょっと高いなぁって思ったら

「ディスプレイ用の携帯ってあったりしますか?」

 

って聞いてみるのもありです笑

 

 

 

 

今回はそんな携帯電話のお話でした。

 

最後まで見ていただいてありがとうございました。

【雑談】メルボルンの仕事について【メルボルン】

アクセスありがとうございます。Chemicalです。

 

今回はメルボルンの仕事についてのちょっとした話をしようと思います。

 

 

 

 

メルボルンで仕事を探す、というときに飲食店ですと

・ローカルジョブ

・それ以外

 

の2つに主に分かれます。

 

ローカルジョブはその名の通り、ローカルな仕事です。

メルボルンですと有名なのは「カフェ」です。

そしてそれ以外は、いわゆる「ジャパレス(ジャパニーズレストラン)」といった経営者が日本人や中国人などのレストランとなります。

 

 

オーストラリアの最低賃金は日本よりも高く、時給1時間あたり17.29ドルなので日本円に換算すると約1,500円ほどです(2017年)

もちろんその分物価も高いですが、日本に比べたら考えられない時給ですよね。

ローカルジョブはこれを遵守していて、最低賃金以上のところが多いですが、ジャパレスだとこの最低賃金を下回って雇っている場所もあります。

 

人件費をあまりかけたくないので、最低賃金以下で働かせる代わりに手渡しで給料を渡すよ、というものです。

日本人からしたら、最低賃金以下でも日本円で時給1000円以上にはなりますので、十分ですが、その分帰国する時に納税した分の還付金を受け取れなかったりする場合があります。

 

あと、あくまでも「違法」ですのであまり気持ちとしてはあまりよくないです。

 

 

 

 

しかし、ひとつ言いたいことは

 

必ずしもすべてのローカルジョブ以外のレストランが違法労働ではない

 

ということです。もちろん正規の賃金で雇ってくれるところもありますので、それは自分で確認するしか方法はありませんが「ジャパレスだから」、といって否定するのはナンセンスだと思います。

 

ローカルジョブで働けるにこしたことはありませんが、その分英語力が必須になるので英語力が不安でまずは土地になれる、という意味ではジャパレスもありだと思います。

 

 

 

そんなメルボルンの仕事の話でした。

 

最後まで見ていただいてありがとうございました。

【ワーホリ】住む家の探し方と銀行口座・TFNの開設方法【メルボルン】

アクセスありがとうございます。Chemicalです。

 

今回は、

 

 

住む家の探し方

 

 

について説明しようと思います。

僕がメルボルンでワーホリに来ているので、メルボルンの説明とさせていただきます。

 

 

 

メルボルンにワーホリで来ている方のほとんどは「シェアハウス」を探すと思います。

物価が日本よりも高いので、少しでも安い家を探したほうが生活費の節約にもなります

 

シェアハウスを探す手段で使用するサイトとして

 

・DENGON NET

・日豪プレス

・Gumtree

 

この3つがメインのサイトです。

上2つは日本人向けのクラシファイドのサイトで、家以外にも求人や仲間募集など、生活するうえで日本人にとって有益な情報が乗っています。

 

Gumtreeはオーストラリアのサイトで、すべて英語で書かれているのですが体感的にこっちのほうが安いシェアハウスや条件がいい家を見つけることができると思います

 

 

理由として、日本人向けのサイトと違い英語で書かれているためオーストラリア人以外の方も閲覧するサイトで、様々な国籍の方が情報を提供しています。ですので、情報量が圧倒的に多いです。

 

また、せっかくワーホリで来るなら英語に触れる環境作りも重要だと思うので海外のサイトで家を探したほうが住んでいる人が外国人が多い、など英語を半強制的に使う機会を得るのにも役に立ちます。

 

 

 

 

 

目当ての物件を見つけたところで、次は

 

「内見」です。

 

ここを疎かにしてしまうと実際の情報とは違ったり、思ったより不便だったということが起きてしまうので納得がいくまで調べましょう。

 

 

 

・・・といっても

「どうやって英語できけばいいかわからない」

 

という方も多いと思いますので、今回も僕が実際に利用させていただいた参考リンクを貼っておきます。

アポイントの取り方から、聞くべきことまで載っているので事前にここで見てから内見に行けば問題ないです。

 

athomegeek.com

 

 

いい物件が見つかって住む住所が見つかれば、あとは銀行口座、TFN(マイナンバー)の申請をすれば仕事以外の生活基盤はひとまず整えることができると思います。

 

 

TFNと銀行口座開設方法についてはリンクを僕が参考にさせていただいたリンクを貼っておきますのでそちらを参考にしてください!

 

口座はついでにネットバンキングも開いてしまったほうが日本への送金もパソコン上で可能になるので楽です。

 

www.myfirststep.com.au

 

www.aus-ryugaku.info

 

あとは、申請して決めた家の住所にTFNの紙と銀行からのカードが届けば完了です!

 

 

 

これで、あとは仕事を決めるだけでメルボルンで生活できる基盤はすべて整います!

 

 

最後まで見ていただいてありがとうございました。

【ワーホリ】ホテル予約方法

アクセスありがとうございます。Chemicalです。

 

ビザ・チケット・持ち物が準備できたところでとりあえず、海外に行く準備はできました!

 

今回は、ホテルの予約を説明しようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は、メルボルンに来て最初の1週間はバックパッカーホテルに宿泊しました。

まず、仕事を探す前に重要なこととして、

 

・銀行口座(ここに給料が振り込まれる)

・タックスファイルナンバー(TFN)(日本でいうマイナンバーだと思っていただいて大丈夫です。これがないと仕事できません)

・住所(上記2つの手紙が送られてくる住所が必要です)

 

主にこの3つがあれば、仕事を探し始めることができます。

 

 

 

しかし、こちらで住む場所を決めなければ銀行口座やTFNの申請は難しいのでまず、住所を決めましょう。

 

 

僕は、市内のバックパッカーホテルに1週間宿泊して、そこで住む家を決めて住所を手に入れてから銀行口座・TFNを入手しました。

 

 

 

 

最初の拠点(僕でいうバックパッカーホテル)として、お勧めするのは

 

市内に近い

 

これにつきます。

 

 

ワーホリを使うのであれば観光ビザ(3か月)以上滞在する可能性が高いと思います。

そのためまず、市内のホテルを予約して自分がいる都市の構造を把握することが重要になります。

 

・その都市で主要な場所はどこなのか

・どこによく人が集まっているのか

・交通インフラの把握

 

 

これを把握するだけで困ったときにどこに行けばいいのか、とかその都市の生活スタイルを知るのに役に立ちます。

 

ネットにも情報はたくさんありますが、やはり生活をする、となったら自分の足で見たほうが説得力を持って生活することができます。

都心に出てきて初めて、渋谷のスクランブル交差点を見て、

「人が多いとは聞いてたけど、こんなに多いとは・・・」

「これが渋谷かぁ」

 

っていう感覚に若干似てます笑

 

 

ホテルの予約については、人それぞれ方法があると思いますが、僕はBooking.comを使いました。

 

 

 

ユースホステルバックパッカー用ホテルのも多く掲載されているので簡単に探せます。

 

しかし、このサイトは世界中で使用されているので見たときは空いてたのに気づいたら予約が埋まってたっていうこともあります。

(実際、僕も予約しようと思って放置していたらすでに予約が終わっていて、メルボルンに来た初日は空港で1日を過ごしました笑)

 

なので、よさげなホテルを見つけたら早めに予約することをお勧めします。

 

あと、ユースホステルを利用する方は「ユースホステル会員証」の申請もしておくと、入会費はかかりますが格安で利用できます。

 

僕は時間がなくて申請できなかったのですが、サイトのリンクを貼っておきます。

 

 

www.jyh.or.jp

 

ワーホリを利用して、1つの都市ではなく各地を巡るとかであれば結構重宝すると思います。

 

 

 

当面の住居を確保したら、あとは次に住む家を探すだけです。

少し長くなってしまったので、次のブログで住む家の探し方を書こうと思います。

 

最後まで見ていただいてありがとうございました。

【メルボルン】ワーキングホリデー持ち物・チケット編

アクセスありがとうございます。Chemicalです。

 

前回は、オーストラリアのワーホリビザの申請方法についてブログで書きました。

chemicalaustralia.hatenablog.com

 

 

今回は、ワーホリに必要な持ち物と飛行機のチケットを取る方法をブログで書こうと思います。

 

 

①持ち物

 

ワーホリ初体験だった僕は何をもっていけばいいか見当もつかなかったので、例によって先人の知識を有効活用しました。

 

そのサイトがこちら

famzau.com

 

 

とりあえず、必ず必要なものは準備してあとは自分の生活スタイルに応じて取捨選択していけばいいと思います。

 

まだこっちに来て2週間目の僕ですが、もし困ったらこっちで購入することも考えていたので荷物はできるだけ最小限にしようと思いました。

 

f:id:chemicalmusic:20171011201418p:plain

 

 

こんな感じで必要なものと準備ができたものをパソコンのメモ帳に羅列していって、準備が完了したら、【必要なものファイル】から【準備できたものファイル】に移していけば漏れなく準備できると思います。

 

一応、今回僕が持って行ったものも「必ずいるもの」と、「衣食住・その他」に分けて載せておくので参考程度に見てください。

 

【必ずいるもの】
航空券
ビザ
パスポート
運転免許証
現金
クレジットカード

 

 

【衣】

水着
スポーツ用品
帽子
衣類
下着
靴下
黒系の服(トップスから靴まで)

 

メルボルンは「1日に四季がある」と言われるほど天気の変化が激しいです。もしメルボルンに来る際は、夏であっても防寒具を用意することをお勧めします。

僕自身、日本の冬(こっちの夏)に帰国するつもりだったので防寒具を用意しましたが、こっちの気温が思った以上に低く、結構防寒具を頻繁に使用しています。

 

【食】

オーストラリアは食べ物に関する持ち込みが非常に厳しいので、今回僕は何も持ってこなかったです。メルボルンでは日本食スーパーもあるので、もし必要ならば高いですがこちらでも購入できます。

【住】

洗面用具・歯ブラシ

タオル類

コンタクトレンズ・洗浄液
変圧器・アダプタ

常備薬・日焼け止め

 

【その他】

電子辞書
筆記用具
サングラス
パソコン
ガイドブック(地球の歩き方
カバン(大・小)
 

 現状、これを僕はもってきて生活には困っていないのでできるだけ荷物を少なくしたい方は参考にしてください。

 

 

オーストラリアはコンセントの形がO型とって日本とは違います。

こんなかんじ

f:id:chemicalmusic:20171011202839j:plain

なので変換アダプターは必須です。

 

 

また、電圧が240Vと高いので、自身が使用している電化製品が対応している電圧を調べて必要であれば変圧器を購入してください。

(たいてい240Vまで対応しているのでそこまで心配する必要はないです)

 

 

そして、勘違いかもしれませんがオーストラリアの日差しはきついのでサングラスは割と必需品です。

こっちで購入すると、日本人には若干形が合わないと思います。日本で買って持ってくることをお勧めします。

 

 

 

 

以上が持ち物編です。

 

次に飛行機のチケット編です。こっちはそんなに長くないのでさらっと見てください。

 

 

②チケット

 

各航空会社によってワーキングホリデー用の航空チケットがあります。

もちろん、LCCを使えばとても安く来ることができるんですが、乗り継ぎが2回あったり、乗り継ぎの時間がとても空く、荷物制限が厳しいなどの制約があるので荷物が多くなるワーホリの方には少々不便かもしれません。

 

 

僕はJALキャセイに電話してチケットの値段を聞いたのですが、キャセイですとネットでの予約ができない場合があり電話での予約をしないといけない可能性があるとのことだったので、どちらも往復で12万円から14万円の間でしたので、JALにしました。

 

 

JAL「セミフレックスM」というチケットがワーホリ対象のチケットとなってます。

このチケットは、帰りの飛行機の日にちの変更が何度でも可能とのことでしたので観光と違い帰る日にちが、半年後・1年後と長い期間のワーホリの方には嬉しいサービスです。

 

JALカードを持っていないとこのチケットは購入できないのですが、クレジットカードは海外に行くときに便利ですので、この際作っておくことをお勧めします。

さらに、マイルもたまりますので今回のワーホリで海外に興味が出た時に今後海外に行く際役に立つと思います。

 

一応、JALカード申し込みのサイトを貼っておきます。

 

 

 

 

以上で持ち物・チケット編は終わりです。

 

ビザと持ち物・チケットがあれば最悪あとは何もいらなくてもワーホリに来れます!

 

逆に言えば、これらがないと来れないので、しつこいほど確認することをお勧めします笑(僕は前日に3,4回確認しました笑)

 

 最後まで見ていただいてありがとうございました。

【メルボルン】ワーキングホリデービザの取り方

アクセスありがとうございます。Chemicalです。

 

 

今回はオーストラリアのワーホリビザの取り方について説明しようと思います。

僕自身、エージェントに頼まずに一人で申請したので、何か参考になればいいなと思います。

 

とりあえず、僕が言えることで間違いないことは、

 

 

 

先人の知恵を有効活用する

 

 

ということです。

 

オーストラリアにワーホリで来る方は調べたところ、

オーストラリア政府機関のDepartment of Immigration and Border Protectionのレポート[2]では、2014年7月~2015年6月の1年間のワーキングホリデービザ発給数は11481件で、このうちファーストビザが、9333件、セカンドビザが2148件だったそうです。これは年間を通しての発給数なので、実際にオーストラリアにワーキングホリデーで滞在する人数とは一致しません。また、人によって滞在期間も異なり、ビザの有効期限いっぱい迄いるとは限りません。ちなみに、2015年の6月30日の時点で、実際にワーキングホリデービザでオーストラリア国内に滞在していたのは、8427人だったそうです。

このデータから、ワーキングホリデーで1年未満滞在する人は、8500人から9000人前後、1年以上2年未満滞在しているのは、約2000人くらいであろうことが推定できます。

オーストラリアの日本人滞在者数一覧(旅行、ワーキングホリデー、ビジネス、留学、定住者数) | Australia Here and Now オーストラリア ヒアアンドナウ

 

 

と、いるわけですので自分よりも先に、そして長く生活しているかたの知識を有効活用することが近道だと思います。

 

 

 

と、いうわけでまずはワーホリに行くために【ワーキングホリデービザ】をオーストラリア政府に申請するわけですが、そのためのサイトがこちらのImmiAccountです。

 

 

 

 

当たり前ですが全部英語です笑

 

 

 

もちろん、僕は英語がほとんどできないので、

「どうしたものか・・・」と思案していたところ

 

 

 

 

やはり、情報化社会は素晴らしいですね、ありました!

 

 

blog.aus-ryugaku.com

 

とても丁寧に解説していただいてるサイトを発見して、このサイトに沿って申請しました。

 

所要時間は2時間ほど、と書いてあったのですがビザ申請のページとサイトを交互に見ながら進めていったのですこし時間がかかりました。

 

 

ですので正直な話、エージェントに頼む方法も全然ありだと思います。

ワーホリは30歳までなら利用できる制度ですので、時間のある学生なら自分でやっても大丈夫だと思いますが

 

・時間がない社会人の方

・サイトを見ながらでも不安な方

 

はエージェントに頼むことで確実なビザ取得ができると思います。

ちょっと探してみたら、無料相談できるところも多いみたいですので

「時間をお金で買ったほうが早く行ける!」と思っている方はぜひ活用されてみてはいかがでしょうか。

 

一応サイトを貼っておきます!

 

 

 

 

 

僕自身はお金がなかったので自分でやったんですが、申請してからメールが帰ってきてなくて、「まだかなー」って待ってたらいつの間にか許可がおりてたって感じだったので、日本からオーストラリアのイミグレを通過するまでドキドキしてました笑

 

 

 

今回、僕はオーストラリアにワーホリで来ましたが、ワーホリ提携国で英語を使う国はカナダ、ニュージーランドと様々あります!

 

国によっても申請するための費用も違ってますので、自分に合わせたプランでワーホリを楽しめたらいいな、と思います!

 

 

今回は以上です、最後まで見ていただいてありがとうございました。